この記事では、クレジットカード初心者にオススメのエポスカードを紹介します。
年会費が無料なのに、お得が盛り沢山のカードで、私も大学生のときに作って「クレジットカードってすごい!!」と感動しました。
エポスカードを作ってよかったオススメポイントを簡単に解説します♪
- 初めてクレジットカードを作りたい方
- 手数料がかかるのカードは嫌な方
- クレジットカードを作るメリットがわからない方
目次
なんでクレジットカードを作るの?

一言で言うと、とにかく便利でお得だからです!
詳しく解説していきます♪
何より、使った金額に応じて、ポイントが貯まることが最大のメリット。
多くのクレジットカードが200円につき、1円分のポイントが貯まります。
1ヶ月に10万円使えば、500円分、1年で120万円使えば、6000円分のポイントが貯まります。
生活費を全てカードで払ったとして、1ヶ月10万円使えば1年で120万円に。
普通に生活するだけで、1年で6000円もお得になるなら、使わないと損ですよね。

下で解説しますが、上手く工夫すれば、もっとたくさんポイントが貯まります♪
こまめに家計簿を付けられればいいのですが、難しい方も多いと思います。
私もマメに家計を管理するのが苦手ですが、クレジットカードなら、いくら使ったか明細を見れば一目瞭然。
また、家計簿アプリと連携させれば、食費にいくら、交通費にいくら使ったかを自動で計算してくれます。
▼マネーフォワード ME アプリ 無料プランあり。
複数のクレジットカードや銀行口座をまとめて管理できます♪
お金は誰が触ったかわからなくて、不衛生です。
でも、非接触のクレジットカードでSuicaのようにピッと決済できれば、感染症対策にもなって、安心♪
銀行でお金を下ろすことも少なくなり、お釣りの小銭で財布がパンパンになることも防げます。


便利だけど、リボ払いとキャッシングには要注意!!
カード会社は勧めてきますが、手数料がとても高いので、この2つは使わない方がいいですよ!
初めてのカードにエポスカードをオススメする理由


私が初めて作ったカードは、大学の生協のカードでしたが、使い勝手がイマイチで、ほとんど使いませんでした。


私が通っていた大学のカードは、ポイントが貯まらない上、利用料まで取られていました。
その後に、マルイで勧められて作ったのがエポスカード。
年会費が無料なのに、普通に買い物をするだけで、いつの間にかポイントがたくさん貯まっていて、ビックリしたのを覚えています!
今では、複数のカードを用途に応じて使っていますが、今でもエポスカードは主力カードの1枚です♪
オススメポイント①ポイントの貯めやすさと使いやすさ
1回の買い物の利用金額200円(税込)につき1ポイントが貯まり、主にマルイで使うことができます。
ポイントがザクザク溜まっても、ポイントの使い道がないと、あまり意味がないですよね。
例えば、百貨店で買い物しないのに、百貨店系列のカードを持っていても仕方ありません。
マルイであれば、百貨店よりも様々な価格帯のショップに使える上、マルイのネットショッピングにも対応しているため、使い道に困ることはありません。
さらに、「エポスポイントUPサイト(旧たまるマーケット)」を買い物前に経由すると、ポイントがザクザク貯まります!!


「エポスポイントUPサイト」はAmazonや楽天市場なども対応しています!!
オススメポイント②年会費無料でETCカードが作れる
ETCカードとは、有料道路の料金所をノンストップ&キャッシュレスで通行できるカードです。
エポスカードを持っていれば、無料で発行可能。
さらに、料金の支払いごとにポイントもたまりますよ♪
オススメポイント③年会費無料で海外旅行の保険が自動でつく!


出発前の届けや手続きは一切不要で、カードさえ持っていればOK。
例えば、旅行先やプチ留学中に病院に行った時、日本の保険は適応されません。
海外は日本より医療費が高額なことが多いため、現地で請求された額でびっくりすることが多いそう。
さらに、持ち物が壊れてしまった場合の保証もあるため、海外旅行でも安心することができますね。
オススメポイント④マルコとマルオの7日間で新商品も10%オフ!
この期間中にマルイでエポスカードで支払いをすれば、何回でも10%オフになります♪
普段はセールにならないような新製品でも適応になるため、本当にお得です♪


私も好きなブランドの新作をお得にゲットしてます♪
オススメポイント⑤優待が手厚い


「こんなことも優待なの?」とビックリするほど、様々な優待があります。
ちょっと多すぎて、全部は把握できませんが、私が特にオススメなサービスをご紹介します。
スターバックス カードにオンライン入金・オートチャージするとエポスポイントが2倍!
みんな大好きなスターバックスのチャージがお得です♪
毎日スタバに行っているとしたら、すごくお得にポイントを貯めることができますね♪
(例)通常:利用金額200円で1ポイント
→ 利用金額200円で2ポイント
映画がお得になる!!
【一般価格】1,800円→エポトクプラザから事前購入でいつでも1,400円に!


いつでも400円もお得になるなんて、すごい!
TOHOシネマズ 、109シネマズ、MOVIX、ピカデリー、イオンシネマなどに対応しています!!
どの地域に住んでいても、お得に映画が観られそうですね♪
カラオケもお得に使える!!
優待を受けるためにすることは入店時にエポスカードを提示するだけ!
それで30%オフって凄すぎます!


私が勤めている会社の福利厚生と同じ割引率でした!!
優待を受けるためにすることは入店時にエポスカードを提示し、エポスカードで決済をするだけ!
カラオケ館もいろんな場所にあるので、とても使い勝手がいいですよね♪
ゴールドカードはもっとお得!無料で作るために早めに通常カードを利用しよう!
自分で申し込んでゴールド会員に申し込むと5,000円かかりますが、通常カードの会員になった後に招待がくれば、無料でゴールドカードを作ることができます。
学生時代からエポスカードを持っていましたが、社会人になり1年ほどしてゴールドカードへの無料招待が届きました。友達も、社会人になって数ヶ月で招待が来たそうです。
時期や利用状況に応じて違うと思いますが、通常のエポスカードを作り、滞納せずクリーンな利用履歴を残して、ゴールドカードの無料招待を待つのがオススメ。


招待がくれば、無料でゴールドカードへの切り替えが可能!太っ腹♪
エポスゴールドカードでは、3つだけ好きなショップを選び、エポスカードの1契約のご利用200円(税込)ごとに3ポイント貯めることができます。
- コンビニ各社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなど)
- スーパー(イオン、ドンキホーテ、イトーヨーカドー、成城石井、西友など)
- ドラッグストア(マツモトキヨシ、サンドラッグ、ウエルシア薬局、スギ薬局など)
- 公共料金(東京電力、東京ガス、東京都水道局、関西電力、大阪ガス、NHK放送受信料、ヤフー公金支払など)
- 交通(JR東日本、モバイルSuica、JR西日本など)
- アパレル(ZARA、しまむら、ユニクロG.U.、ユナイテッドアローズ、赤ちゃん本舗など)
そのほか、アウトレットモール、新聞、保険など、多種多様なサービスが対象です!!
私は ①保険、②サンドラッグ、③東京電力 の3つ指定しています♪


ライフスタイルが変わる度に対象のお店を変えています♪
私が特に一番使うのは、羽田空港のラウンジ。
無料でドリンクが飲めたり充電が使えたりと、とても便利です♪
50万円で2,500ポイント、100万円で10,000ポイントのボーナスポイントがもらえます。
生活費の全てを一枚のカードに集約させれば、100万円に到達する人が多いと思います。
ゴールドカードで年間100万円使えば、実質1.5%の還元。
さらに上で紹介した「選べるポイントアップショップ」やその他サービスを上手く使えば、もっとたくさんポイントが貯まります♪
まとめ
注意点として、クレジットカードは作るのに少しだけ時間がかかります。
急に必要になる前に、年会費無料のカードを作っておくと安心です♪