楽天の「お買い物マラソン」とは、楽天市場で1000円(税込・送料含まず)以上の買い物を1店舗するごとに、ポイント還元率が1%ずつアップし、最大ポイントが10倍になる超お得なキャンペーン!
ほぼ毎月、不定期に行われ、キャンペーンに応募することで参加できます。
楽天ユーザーなら、「お買い物マラソン」を上手く利用するとザクザクとポイントが貯まります♪

お得なのはわかってはいるけど、毎月マラソンを完走(10店舗で1000円以上ずつ購入)するのは案外難しいよ〜〜!!

ほぼ毎回、マラソンを完走している私が、完走のコツを紹介します!
(※本当のマラソンは全く走れません!!)
目次
お店では極力買わず、マラソン開催時に購入する
当たり前ですが、お店での買い物は必要最低限にしています。
- 店舗で気に入った洋服が楽天市場で取り扱っていれば、お買い物マラソンで購入
- 渡す日が計画しやすい友達への誕生日プレゼントも、お買い物マラソンで購入
- 欲しいマンガや本も、お買い物マラソンで購入
これは初級編で、ほとんどの方がやっているのではないでしょうか。
実家の家族と共同購入する
楽天市場は買った本人の住所とは別の住所にも配送が可能です。
母は通販があまり得意でないこともあり、私に欲しいものをLINEで伝え、私が代りに購入しています。
お金は後で精算しますが、私は手数料代わりにポイントが貯まり、母もLINEするだけで注文してもらえて助かっているようです。
私の家の周辺(都内)ではスーパーやコンビニで普通に売っているけど、実家の周りではあまり売っていないクラフトビール。
とても美味しくて、母も私も大好きです。
頻繁に私のLINEに注文が入ります。笑
ふるさと納税をうまく活用する
所得に応じて、ふるさと納税できる上限は異なりますが、例えば年間で3万円分のふるさと納税ができる場合、一気に3万円分を注文すると、翌月の請求でびっくりしてしまいますよね。
そのため、なるべく計画的にふるさと納税するようにしていますが、マラソン開催時にどうしても他に買うものがないタイミングでふるさと納税を注文するのもオススメです♪
以前ふるさと納税でいただいたトイレットペーパーは、とても柔らかくお尻が痛くなりにくいです。
また、紙が薄くギュッと巻かれていて、かなり長持ちします(2人暮らしで1年持ちました)。

一度、このペーパーで拭いたら、もう普通のタイプには戻れません…笑
どうしても数が足りない時は腐らないものをストックしておく
- 雑穀米
- 顔用パック
- 日常的に飲む麦茶やルイボスティー
- 普段飲むペットボトル
- 歯間ブラシ
- 酵素洗顔
- ダニとりシート
この辺りは、我が家で必ず使う消耗品で、すぐに使わなくても、無駄になることはありません。
むしろ、余裕があるときにストックしておかないと、マラソン期間外に買うことになるため、買い周りの数合わせとして、購入することが多いです。
上限ポイントに注意
買い周り特典で貰えるポイントの上限は7,000ポイントです。
つまり、10ショップ回った場合は、合計で77,777円以上買うと、それ以降はポイントがもらえないので、注意してください。

たくさん買えば買うほどお得!ということではありません!!
最後に
この4つのコツで、そこまで苦労せず、お買い物マラソン完走が可能です!
もちろん、いらないものを無理やり買って完走しても、本末転倒ですので、必要なものを見定めて、計画するといいと思います。
キャンペーンを上手く活用すると、楽天ポイントがザクザク貯まり、普段買えないものを買えたり、カードの支払いに当てられたりもするので、参考にしてもらえれば嬉しいです♪